12月25日 院内研修

研修内容

1、中川先生の骨盤実技テスト
2、工藤先生の口内法の実技テスト
3、井上先生の口内法の実技テスト

研修風景

今回、骨盤矯正の実技テストを受ける中川先生。
連日朝早く出勤して先輩スタッフの指導を受け、課題を一つひとつクリアし、実力を伸ばしてきました。
施術に入らせていただく日も近いと感じる内容でした。

続いて、工藤先生の口内法の実技テストです。
身体で肩こりや腰痛があると肩が動きにくくなったり、腰を動かすと痛みがでたりするようにお口の中もコリが発生すると口の開閉がしづらくなったり痛みがでたりします。
また首には脳に栄養を送る血管がありそこが捻れたり、圧迫されると血管が頑張って血液を送ろうとして血圧が上がります。
口内法では、これらの筋肉の硬結や首のストレスをとることによりお口の開閉からよくしていき血圧にも関係してきます。

最後は井上先生の口内法実技テストです。
普段触れることがない口腔内の筋肉。
口を開けると左右どちらかに顎がぶれる、エラやフェイスラインに左右差がある、顎関節症である、舌の外縁がギザギザになっている、口が開けにくい、もしくは顎が鳴る、といったお悩みを抱えていらっしゃる方は少なくありません。
頬杖、片方の歯でよく噛むことがある、不良姿勢など、長年の生活習慣で筋肉の使い方のクセや偏りによって、歪みが生じてきます。
もしお心当たりの方はお気軽にご相談ください。

当院ではこのような研修を定期的に行っております。
お顔の歪み、身体の歪みなど気になることがございましたら、是非当院にお越しください!
皆様のご来院心よりお待ちしております。

関連記事

  1. フェイシャルリフトアップ~たるみ改善

  2. 歯科機能矯正セミナー 

  3. ご新規さま必見!さつま式を解説

  4. 歪み小顔矯正について

  5. Before・After

  6. 小顔矯正効果について

おすすめ記事

最近の記事