水は一日、最低1リットル

当院では毎日最低1リットル以上のお水を飲むようにしていただいてます。

本当は1.5~2リットル位飲めるのが理想ですが、まずは最低でも1リットル以上の水を飲みましょう。

その1リットルの中にお茶、コーヒー等は含まないようにしていただいてます。カフェインの入っているモノは利尿作用が強く、摂取したもののほとんどが排泄されてしまうのと、作用の強さから脱水傾向になりがちです。 当院では酵素を摂る為にフルーツも積極的に食べるようにしていただいてますが、その摂取した酵素が潤滑に酵素反応する為にも、水は必要となってきます。 ▶︎ 朝、パイナップルを食べる習慣

水は大切な栄養素

上記は、アルバート、アインシュタイン医科大学教授 新谷弘美先生の名言。 人は一般的にですが、一日2.5リットルの水分を尿や汗で排出していると医学的に言われてます。 身体を構成する6割以上は水分と聞いたことある人が多いと思います。 お茶、コーヒー、お酒等は嗜好品として嗜み、混ざり物のない、普通の水で水分補給をしましょう。 水分補給はお茶だった‥って方は、試しに一週間、お茶を休憩して、お水を飲んでみましょう! 舌の味蕾細胞が活性化して食事が美味しくなります。 そして、それ以外の身体の良い変化に気付けば、ちょっと続けてみましょうか?  

水は皮膚をキレイにします。

水は体から毒素と廃棄物を排出するのを助ける役割があります。 消化器系は、食べ物を消化するために相当の水を必要とし、また胃酸の調整を助けます。また、食物繊維を加えた水は、脱水症状が原因となっていることも多い便秘を改善します。

食事をするごとにまた1杯飲み、食事と食事の間にも飲み、運動の前後にも飲むなど、「のどが渇いた」と感じることのないようにこまめに水を飲むようにしましょう。 腎臓病と心疾患のない方なら良いこと尽くし! 以外な所に健康法があったりします。 ]]>