マッサージも矯正も、すべてテストをクリアしないと現場には出れません。
時間との戦いもあります。緊張しますよね。。。
仮免発行されたようです。もう一息ですね!
次回のテストも頑張って下さい。
]]>
6/22 スタッフ勉強会
新しいメニューや施術方法の考案もスタッフでアイデアを出し、レポートにまとめ結果を踏まえ患者様に施術を行っております。 メニューが増えた際は、ぜひ皆様もお試し下さい!]]>
6/15 さつま総院長の定例セミナー開講
今回のテストは、各自が過去のレポートをまとめて作っている、
各々のオリジナルテキストブックが持ち込み可でしたが、抜き打ちの作図問題がでました。
時間との戦いもあるので、集中力も必要です。
その後、先週の総院長の講習で説明を受けた、さつまの顔の分析方法を元に、
各自自分の写真を使い、黄金比や白銀比の話をまぜ、どこをどのように変化させていくのかなど、
患者さんに説明するシチュエーションも踏まえ、プレゼンして行きました。
最後は、矯正の実技練習で終了しました。
お疲れさまでした〜]]>
6/8 さつま総院長の定例セミナー開講
筆記テストは、前回の解剖のテストの復習ですが、問題数が増えています。
施術のアプローチに使う重要な内容なので、何度も繰り返し覚えていきます。
記述問題もあるので、自分の言葉でうまく説明する事も求められます。
この日は、顔の分析の方法や、キレイに見える比率の説明がありました。
当院では、初診の際にセファロ分析スタンドを用いて写真を撮影し、それを元に分析を行ない、
治すべきところや、生かすべきところなどを考え、同時に矯正のスケジュールなどを考えていきます。
既存の患者様でもご希望の方がいましたら、スタッフにお問い合わせください。
そして、最後は今後のビジョンについて、総院長のアツいお話がありました。
全スタッフで同じ目標を共有して、日々頑張って行きたいと思います。]]>