12/21 定例セミナー

            テーマは顎顔面機能構造矯正。 先週の模擬試験を経て、本試験です。 顎関節について、みんなでディスカッションした後に総院長の講義にて復習です。 IMG_5427                 そして、試験本番です。 ペアになって二人ずつでの試験です。 4 IMG_5435 IMG_5436 IMG_5437                                                 実際に患者さんに施術することを想定して、みなさん真剣です。 試験後は粟津先生と総院長からの評定です。 無事、試験が終わり、みなさん安堵の笑顔です。 IMG_5433             さつま骨格矯正はチームで患者様のことを診させていただくので、これからもスタッフ一同をよろしくお願い致します!!  ]]>

12/14 定例セミナー

                  image5                 先生同士でペアになって、まずは分析から。 さつまでは、患者さんのお写真をお撮りして、顔の分析をさせていただきます。 比率を美の基準とされる白銀比率+αにバランスを誘導します。 ゆがみを整え、継続的な刺激を表情筋と顔面骨に入れる事で、骨と筋肉は、形状を誘導されたリモデリングを起こします。 説明を終えたら、矯正です。 image2             総院長もモデルとして施術を受けられました image11               image7                 模擬試験終了後は総院長のセミナーです。 矯正理論の座学と、涙骨側頭骨へのアプローチの実技。 再確認の意味も込めてみんなで話し合いながらのセミナーです。 さつまでは、単純に筋肉や骨の方にアプローチしているわけではなく、神経の通り道まで考察して矯正を行っています。 みなさんにより効果の高い矯正を施術できるよう、日々精進していきますので、これからもさつま骨格矯正をよろしくお願いいたします!  ]]>