みんな 脂肪の下はsixpack!

夏に向けて。

 

お久しぶりでございます

 

さつまのblogを止めていた岡野です

ごめんなさい(´._.`)。

 

今日は、ダイエットのお話!

 

その中でも、糖質制限のお話!

 

今流行りの糖質制限。

 

本当に効果あるの?

とお思いの方が多いと思います。

 

ハッキリ言って、効果あります。

 

僕、自身が体感し、

効果を感じているのオススメしています!

 

では、糖質制限とはなんぞや?

 

炭水化物抜きとの違いは?

 

糖質の前に、聞き馴染みのある

 

炭水化物のお話を、、、

 

炭水化物とは、主に ご飯 パン パスタ うどん そば

日本人の主食と言われている物です!

 

炭水化物を構成する物の中に、糖質があります!

 

糖質➕食物繊維=炭水化物になるのです!

 

なので、炭水化物抜きダイエットをしても痩せないって人は、主食以外で糖質を摂取してる事が多いのでは??

 

では、糖質とは、何か?

 

凄く簡単に言うと、砂糖です!

 

甘さを感じる物には、糖質が入っています

 

ご飯150gの糖質が約36.8g!

砂糖換算すると、角砂糖で19個分!

 

これだけ多くの糖質を摂取しているとこになります!

 

ではなぜ、糖質制限すると痩せていくのか!

 

それは、

エネルギー消費が、関与してきます。

 

身体を動かす時使う物は、糖質と脂質

 

最初にエネルギーとして使われるのが

糖質!

 

糖質から使うので、身体についてる、余計な脂肪をエネルギー源として使えないので、痩せて行かないのです。

 

では、糖質を制限したら、

 

どうなるか!

 

エネルギーとする、糖質が身体にない為、

付き過ぎてる脂肪を燃焼させ、エネルギーにするので、痩せて行くのです!!

 

脂肪をエネルギーとして使うようになった身体をケトン体質といい、痩せやすい身体を作り上げます。

 

2w糖質制限すると、ある程度身体はケトン体質になる為、早い人は2w頃から体重は落ちてきます!

 

でも、

糖質を0ってきついですハッキリ言って。

 

では、どれくらい食べていいのか?

 

1日目安として、糖質量を140g以下

1食あたり46gがベストと言われています!

 

ですが、

140gでは、体重の落ちは緩やかです。

 

痩せたい!

って方にオススメは、

1日目安60g以下です。

 

糖質量だけを気にして、他の物は、お腹一杯食べてOKです!

 

例えば、どんな食事をしたら?

 

肉食になればいいのです!

牛肉 豚肉 鶏肉

お肉であるなら、糖質量はかなり少ないです!!

 

お肉で満腹感を。

 

あと当たり前に、野菜です!

 

ただし、根菜類、イモ類NGです。

 

以外だと思いますが、

たけのこ、かぼちゃは糖質量が多いです。

 

 

 

糖質制限はメリットが多い。

 

1つ目

昼間眠くなりにくいです!

僕にとっての1番のメリットはこれです!

いい意味で、ギラギラし頭が冴えてきます!

 

2つ目

糖尿病とは無縁になれる!

糖を取っていないので、糖尿病にはまずならない!

 隠れ糖尿病って多いみたいですよ。。。

3つ目

アレルギー反応を起こしにくい!

花粉症がひどい人 アトピーにもオススメ!

小麦に含まれる、グルテンと言う物質が、アレルギー反応を起こすと言われています。

 

4つ目

ガン予防!

ガン細胞は糖質をエネルギーに成長する!

 5つ目  

焼き肉 しゃぶしゃぶがお腹いっぱい食べられる!!

デメリット!

 

ただただお金がかかる。笑

おにぎり1個でお昼が済んでたのが、

サラダに変えて、お肉に変えてと、

お金はかかります。

 

 

でも本当に痩せたい方にはオススメです!

Girls Award 2017

昨日 ガールズアワード2017に、ご招待いただき、総院長と岡野のおっさん2人と、

 

総院長の歯科大の友達と遊びに行ってきました!!

 

違和感しかない写真ですね。笑

 

 

トップモデルは、めっちゃ小顔 & 美脚!!

 

一流の人は違いますね、、、

 

 

会場の雰囲気もすごく良く楽しかったです!!

 

来年はガールズアワードに関われるよう、頑張っていきます!!

 

ご招待いただきありがとうございました!!

 

筋肉の質とは?

こんにちわ、柔道整復師の岡野です
4月も残すところ1週間。
安定しない天気、気温に体調崩してる方も多いのでは?

大型連休ゴールデンウィークまでには、体調治して、しっかり遊びましょう!笑
さつま骨格矯正はゴールデンウィークも休まず営業しております!!

 

そして、5月でさつま骨格矯正は

 

15周年を迎えます!!!

 

これも、患者さまに愛され続けたお陰です。
ありがとうございます!

まだまだ成長し、発展し、日本に健康的な美人を増やしていきます!!
これからの発展を暖かく見守ってください!!

 

では、blogに行きますか。

 

ご自身の筋肉の質っていいと思いますか?

 

当院は、お顔に特化しているので、お顔についている筋肉の話です!

顔の中には36種64個もの筋肉が存在します。

 

上の画像は表情筋のみです。

その中で、筋肉の自体がデカくなるのは、咀嚼筋群 舌筋群のみです!

これが咀嚼筋
表情筋はいくら鍛えても、大きくはなりません。

大きくならないからこそ鍛えて、可動域を広げ、シワの出来にくい&たるみにくいお顔にして行きたいのです!

 

一方、顔の中で鍛えて頂きたくない筋肉があります。

それは、咀嚼筋群にある、咬筋です!

この咬筋の質が悪いと、ガチガチになりエラが張ってきます。

では、簡単な筋肉の質のチェック方法を紹介します。

 

自分で顔の筋肉の質をチェック!

 

1、上下の歯を当てずに力を抜いた状態でほっぺたを触ってみてください。

2、ギュッと食いしばって、ほっぺたを触ってみてください。

 

この時に、咬筋自体に硬さの差があれば、質のいい筋肉と言えます。

しかし、

力を入れても、入れなくても、差がほとんど感じられない方は、

ごめんなさい。

残念ながら、質のいい筋肉とは言えません。

 

質の悪い筋肉のまま、行くとエラが張ってきたり。
ほほ骨が出てきたりと見た目にも影響してきます。

 

この咬筋をほぐすマッサージ方法の動画がこちら!1分20秒頃からスタートです!

 

 

逆に!鍛えて、大きくしたい筋肉もあります。

それはベロ! 舌筋群です!
ベロだけで、内舌筋&外舌筋の8種の筋肉があります

 

その舌をうまく使えない方が多くいます。

 

舌はしっかり鍛えれば自然と顔は小さくなっていきます!!!
顔は小さく、舌は大きくしていきましょう!

 

舌トレーニングの動画です!

都内某所で雑誌撮影!!

こんにちわ!

 

柔道整復師 岡野です

 

3月14日 ホワイトデーに、都内某所で、

 

雑誌の撮影&取材に同行させて頂きました!

 

詳細はまだ言えないのですが、、、

 

すごい特集組まれる予定です!!!

 

セルフケアのお話、歪みの話などなど、

 

さつま骨格矯正が、随所に盛り込まれた、特集になる事、間違いなし!

 

真面目なカットから~

ポップな感じまで~

 

内容濃く、分かりやすく仕上がるに間違いないです!

 

撮影の合間に、即席ベットを作り、実際にモデルさんを矯正し、いかに自分が歪んでるかを実感してもらったりと。

 

撮影自体も濃い内容でやらせて頂きました!

 

しかも!

ヘアメイクを担当してくれた方も、

当院に通う患者さまで、アットホームに撮影も進みました!

 

こうやってお仕事で、繋がれると嬉しいものですね!

 

一緒に1つの作品を作り上げる。

今から、出来上がりが楽しみでしかないです!

 

今回、同行させて頂き、さらに さつま総院長の凄さを実感出来ました。

 

 

近い将来、僕があの様に取材が来るぐらいデッカい男になれるよう、勉強に施術に励みたいと思います!!

 

これからもさつま骨格矯正を、よろしくお願いします!

 今回撮影にご協力いただいた、

ライター 山本さま

カメラマン 伊藤さま

ヘアメイク 田中さま 

モデル 水谷さま 辻岡さま 佐々木さま

編集担当 芦田さま

ありがとうございました!!

 

 

詳細が分かり次第、blog等でお知らせいたします!