こんにちは!
表参道青山院の工藤です。
本日はお身体や顔についてのお家でできる、簡単なセルフケアについてお話していこうと思います!
顎下のたるみ、フェイスライン
顎下のたるみやベロが上に上がらない、フェイスラインがぼんやり感などが気になる方は
ベロ体操の舌ストレッチが有効です!
舌ストレッチとは、舌を全力で前に突き出し30秒〜90秒キープします。
この時、少し上を向いて肩甲骨を内側に寄せて行います。
咬筋(ほっぺの筋肉)に力が入っているのは間違いで、舌の付け根や顎下が疲れてきたら正解です!
慣れてきたら突き出した舌を左右に振ってそこでもキープしていきましょう。
クマ、たるみ、むくみ
クマやくすみ、顔全体のたるみ、ほうれい線、むくみが気になる方にはベロ体操の舌ぐるりん体操がオススメです。
舌ぐるりん体操とは、口を閉じて舌で歯茎をなぞるように回していきます。
舌が疲れてきたら正解です。
顔の筋肉が柔らかくなり、血流も良くなってきます!
また、ぐるりん体操は右回り、左周りどちらも回しましょう!
反り腰
反り腰や腰痛が気になる方には、腸腰筋という腰前にある筋肉へのアプローが有効です!
特に座っている時間が長いと硬くなりやすく腸腰筋を直接自分で触れるのはなかなか難しいので、膝下の筋肉を少し膝を曲げた状態で、下から上にすくい上げるように湯船の中や、お風呂上がりクリームをつけてやってみましょう。
また、仰向けで肋骨の沿っての下少し指を内側へ入れ込むのも腸腰筋にアプローチできます。
息を吐きながらやってみましょう!
首の痛み
首の痛みに関しては、ふくらはぎのケアがとても有効です!
ふくらはぎの骨に沿って、内側の後脛骨筋や足首を曲げるとぽっこりしてくる、前外側の前脛骨筋という筋肉をグッと持続圧で押していきます。
また、胸筋という胸の前の筋肉も大きく首肩に関係しており鎖骨のやや外側の下の部分を手でゴリゴリしたり、他にも、上腕三頭筋と言って裏側の二の腕の部分や前腕(手首から肘にかけての腕)の手の甲側の真ん中を親指でゴリゴリしていきます。
今日ご紹介したものは、どれも最初は痛みを伴うかもしれませんが、
毎日1週間ほど続けると、筋肉が柔らかくなってきて痛みも軽減してきます。
セルフケアを覚えて、自分の身体と上手く付き合っていきましょう!
ご予約はお電話やホットペッパー、インスタグラムのDMでも受け付けております!
ご気軽にお問い合わせくださいませ。