さつまで推奨しているファスティングについて

今回は「ファスティング」についての投稿になります。

そもそもファスティングとは何なのか。
あまり聞いたことが無い方もいるかと重います。

ファスティングとは

ファスティングとは、英語で「断食」を意味します。 現代の人は昔に比べてカラダを動かす機会が少ない上に、動物性たんぱく質・脂肪・砂糖菓子などの食べ過ぎ、食品添加物や残留農薬などの有害物質を大量に摂取しており、消化器官は疲れきって悲鳴をあげている状態です。ファスティングでは、そんな疲れた消化器官を休ませ、身体の中を大掃除(クレンズ)することができます。最近では美容やダイエット、健康のために取り組んでいる人も多くいます。

ファスティングの効果

ファスティングの目的は、働き続けている胃腸などの消化器官を休ませることです。
食品添加物や化学物質などを摂取していると、消化器官に負担をかけていて疲れてきます。
休ませることで、排泄が活発になり、デトックス(体内に溜まった毒物を排出)され、リセットされた状態になります。
体重を落とすために取り組む方もいますが、基本的には腸内環境を改善することが最大の目的になります。
腸壁に残っているタンパク質などを外に排出し体をデトックスすることができます。

このような方にオススメ
・無理なダイエットでリバウンドしてしまった方
・健康に気を付けたい方
・美容に気を付けたい方

 

酵素ファスティングのやり方

3日以上の酵素ファスティングでは、「準備期」→「ファスティング期」→「回復期」を設けます。
さつまで推奨しているファスティングの方法は、酵素ドリンクを用いて必要最低限のエネルギーを補給しながら実施します。

さつまでは3日間のファスティング期間を設けているのですが、
実施する3日前から準備期間があり、終わってからの3日間も回復期間があります。

準備期では、高脂質・高タンパクの食材を避け、食べすぎ内容に心がけます。

 

ファスティング期
ファスティング期では、
ビタミンやミネラルを含んだ酵素ドリンクを飲みながら行います。
酵素ドリンクを飲みながら1日の摂取目安である水2ℓを飲みます。
栄養補給として黒糖と塩を摂取します。
黒糖を摂取することで基礎代謝があがる効果があります。

回復期では、ファスティングが終了した後ですが、終わってすぐにいつも通りの食生活に戻すことで、
休んでいた胃腸に負担がかかります。
それにより、体調を崩したり、リバウンドをしてしまったりします。
結果、がんばったファスティングが無駄になってしますので、徐々に慣らしていく期間になります。
最初はお粥など胃に優しい食べ物から始めましょう。

 

以上がさつまで推奨しているファスティングになります。
ファスティングを取り入れた生活にすると今まであまり感じたことの無い自分に出会えるかと思います。
ぜひ、無理のない程度で行なってみてください。

関連記事

  1. 歪み小顔矯正について

  2. 歯列矯正中は顔面筋肉のケアを欠かさずに!!

  3. 表情筋は鍛えないほうがいい?

  4. 歪み小顔矯正+骨盤矯正について

  5. 顔がゴツゴツしている?顔の凹凸改善方法

  6. 【電車編】体を歪ませる日常動作と気をつけるポイント!

おすすめ記事

最近の記事