当院で肌質改善しませんか?スキンケアの手順も

こんにちは!
表参道青山院の工藤です。
今さつま骨格矯正では肌質改善を実施しております。
具体的には、ハーブピーリングやビタミンC誘導体、コラーゲン、プラセンタ、セラミド、ヒアルロン酸
など一人一人の悩みにそって配合し、イオン導入していきます。
それぞれの詳しい効果などは、過去のブログに記載しているのでそちらをご覧ください。
本日は、導入する肌の構造や、スキンケアの重要性などについてお伝えしていきます。

肌の構造

まず肌は大きく表皮、真皮、皮下組織の3つに分かれています。
そして外から浸透するのは、表皮の表層にある皮脂膜と角質層までです。
厚さにすると0.02mmの厚さしかありません。

表層の浅いとこしか浸透しないのか、、と思われるかもしれませんが、その角質層では紫外線や乾燥など様々なダメージから肌を守ってくれています。角質層はラメラ構造(角質細胞間脂質)で構成されています。
ラメラ構造とは、主に外的刺激から守る肌バリアの主役となり、水分と油分の層で構成されています。
このラメラ構造が整っていれば、毎日化粧水や乳液などでバランスを整えなくてもある程度きれいな肌をキープでき、美肌作りには欠かせません!

ラメラ構造が壊れてしまう原因

ラメラ構造が壊れてしまう原因は
・熱すぎるお湯での洗顔
・肌への摩擦
・顔を濡れたまま拭かず放置する
・界面活性剤(強い洗浄力)が配合された化粧品
などがあります。

ですがラメラ構造が乱れてもそれを修復することは可能です。
ラメラ構造を復活させくすみ、シワ、シミなどの原因となる外的刺激、乾燥、紫外線から守りましょう!

スキンケアの手順

まずはクレンジング&洗顔をし顔を洗浄します。
次にあれば導入美容液で硬くなった角質層のすみずみまでリボソームが浸透し、肌を柔らかくします。
後のスキンケアがグングン入っていきます。
そしたら、化粧水で肌に水分を補充し肌を整えます。
化粧水で整えた後、美容液を使います。
フェイスシートやコットンに含ませてもOK。
そして最後にクリームや乳液で保湿しせっかく入った水分が蒸発するのを防ぎます。
また、アルコールや香料などはお肌に負担となるので、なるべく入ってないスキンケア用品がオススメです。

当院ではお肌のお悩み別に美容液を調合し、美容液をお選びできます☆
どうぞお気軽にお問い合わせください♪

ご予約はお電話またはホットペッパービューティー、InstagramのDMから
承っておりますので是非ご来院おまちしております。

関連記事

  1. シンメトリー小顔と歪み小顔の違い

  2. 10ヶ所、20ヶ所シンメトリー小顔矯正

  3. 口角の左右差(ビフォーアフター)

  4. 柔道整復師/工藤光世

  5. 新登場☆イオン導入 コラーゲン編

  6. フェムソイ腸活のススメ

おすすめ記事

最近の記事