皆さんは黄金比や白銀比という言葉を聞いたことありますか?
黄金比は耳にしたことがある方が多いと思います。
黄金比や白銀比は、バランスをみる時に使う縦、横の比で他に青銅比、白金比などもあります。
料理やキャラクター、建造物など様々なところで縦横の比を活用しています。
そして、それはお顔のバランスにも使うことができます。
人の第一印象は一瞬で決まります。その時に魅力的と感じるかどうかにも関わってきます。
なので、本日はお顔の黄金比と白銀比についてお伝えしたいと思います。
黄金比とは
まず黄金比とは、視覚的に最も美しいとされている比率で比率は1:1.62です。
例えば、ピラミッドやパルテノン神殿にも使われています。
上品さや凜とした印象のお顔になります。
海外の方は黄金比を顔の比率をよく使用します。
白銀比とは
次に、白銀比は別名『大和比』とも呼ばれ、日本人に馴染みがあると言われている比率で1:1.414です。
例えば、法隆寺やキティーちゃんにも使われていると言われています。
親しみやすさや可愛い印象のお顔になります。
日本人やアジア人の方は白銀比をよく使用します。
イメージとしては黄金比は面長、白銀比は丸顔のイメージです。
顔のどこを測って比率を見るのかというと、
顔の横幅(耳いれない)と顔の縦幅
鼻の横幅(左右の鼻翼から鼻翼)と上唇の横幅
などがあります。
様々な比率
他にも、正面向いてる時の白目:黒目:白目=1:2:1だと、目に動きが出て目が綺麗に見え、大きすぎるカラコンだと逆に目が小さく見えたりもします。また、顔を横に3分割した時、額の髪の毛の生え際から眉尻、眉尻から鼻下ライン、鼻下ラインから顎先までが同じ長さ、顔の横幅を5分割した時、その1/5の長さが目幅と同じかつ、左右の目頭の間、左右の目尻から顔の端までの長さが目幅と同じ、鼻下ラインから顎先までを3分割した時、鼻下ラインから唇の真ん中までが唇の真ん中から顎先までの半分の長さ、などがあります。
もちろん正面から見た比率だけでなく、前後の歪みも見た目に大きく影響します。
当院では施術の前に必ず問診、検査から行っております。
理想のお顔に近づくには、まずはお顔の状態を知ることから始めましょいう!
どのメニューが自分に合っているのか分からない場合は、ご相談いただくことも可能です
ご予約はお電話やホットペッパー、インスタグラムのDMでも受け付けております!
ご気軽にお問い合わせくださいませ。