こんにちは、加藤です!
気温もすっかり下がってきて、いよいよ冬本番ですね!
これから12月に入り、年末にはたくさんのイベントが多くなってくる時期にもなります!
この時期、気をつけなければならないのが風邪!インフルエンザ!です!
さつまに来院したいと思っていても、体調が悪く、行けないのは辛いですよね…
そこで今回は風邪予防のおさらいをしていきましょう。
風邪予防のおさらい
①適切な手洗いとうがい
手洗いは洗いすぎてしまうと常在菌(ウィルス、細菌のバリアー)も洗い流してしまいますので注意!
1、十分に石鹸で泡だて、手のひら
2、手の甲
3、指の間
4、親指
5、手首
それぞれ5回ずつやっていくと良いです!うがいは水だけでも十分な効果があります。
順番はまずはブクブクと、口の中の菌を洗い次にガラガラと、喉の菌をとっていきましょう!
②食べ物、飲み物
まずは、飲み物からみていきましょう。
おすすめな飲み物
寒くなってくると中々飲み物は進まなくなりますが、体の中の毒素を抜くには飲み物は不可欠です!
水でも大丈夫ですが利尿作用がある、マテ茶やハトムギ茶を温めて飲むのもいいですね!
NGな飲み物
⚠︎コーヒーや紅茶はカフェインを豊富に含まれているため、交感神経を刺激し心臓の鼓動を早くしたり、不眠症の原因にもなります!
また、お酒では体に必要な水分も尿と一緒に流してしまうので注意しましょう!
おすすめな食べ物
食べ物ではタンパク質(抵抗量UP)、ビタミンC(免疫力UP)、ビタミンA(粘膜バリア)をバランスよく取りましょう!
これらをバランスよく取ることにより腸内環境を整えていきます!
腸内環境が良くなると風邪の予防だけではなく、美容にも繋がっていきます。
腸では体に必要な栄養素を取り込み、不必要なものを排除する役割があります!
しかし、腸内環境が悪いと体に不必要なものが体の中に残ったままになり、肌のツヤやハリに影響を及ぼします!
最近流行りのリコピンの入ったトマト🍅も美容と風邪予防。どちらの効果もあるので効果的です。
タンパク質…鶏肉など
ビタミンC、ビタミンA…柑橘系、緑黄色野菜など
NGな食べ物
言うまでもなく、冷たい食べ物&飲み物ですね。
冷え性が多い女性は特に気をつけましょう。
③入浴
入浴で得られる風邪予防としては血液の流れを良くし、免疫力に必要な白血球を運んでくれます。
(体温が1度上がると約5〜6倍免疫力UP)また、汗をかくことによって老廃物を体外へ排出する効果もあります!
熱すぎるお風呂に入るとたしかに体温は上昇しますが、交感神経が優位になり心臓の拍動増進、その後の睡眠に関わっていきます。
最適な温度は38度から40度、時間は10分から30分が副交感神経が優位になり、リラックスしながら体温を上げる事ができます。
重要になってくるのは規則正しい生活です!
風邪の予防&美容効果
どちらも欲張っていきましょう!
]]>