【面長】モニターIさま(27歳)

モニターのIさま(27歳)

<施術コース> 6ヵ月10回施術
<主なお悩み> お悩みは、左右差、頬やエラの張り、開口時のクリック音です。高校生くらいから気になり始めたとの事です。

検査時2019522



【主訴】左右差、頬やエラの張り、開口時のクリック音
【主訴の既往】2年ほど前にエラにボトックス
【咬合】Angle左右2級、ディープバイト。右下以外の智歯は抜歯済。
【口腔内所見】舌圧痕++・頬粘膜の圧痕+・骨隆起:下顎+、口蓋
【頭蓋的様式】右側頭骨BS、左側頭骨FS
SSスペース】左右狭小
【脚的様式】正常
【骨盤様式】右落ちインフレア、左アウトフレア
【仙腸関節】左狭小
【尾骨】左シフト
【下顎角】右117°、左124°
【顔面角】右85°、左87°
FMA角】右27°、左30°
Nアングル】右87°、左87
Eline】左右良好
【正面顔貌傾向】左落ち・咬合右Ft・咬筋量:右++、左深部+・開口右シフト
【側貌傾向】ややコンベックスタイプ
【骨盤習癖】
【日常生活の癖】絵を描くことなど多く、姿勢が悪くなりやすい

 

初回施術後2019522

担当:奥野

施術内容:総合矯正

絵を描くなどされているため、姿勢がかなり悪く身体の歪みが大きかったです。身体全体的に右が下がっていたので矯正をかけていきました。
開口時も右シフトが大きく顎関節の逸脱が出て、またくいしばりも強かったです。矯正後にマウスピースを作り、舌の下がりもあるのでセルフケアの指導をさせていただきました。

★2回目施術後2019年5月29日

担当:奥野

施術内容:総合矯正

まだ姿勢は右が下がりやすいため矯正して、S字の湾曲も出していった。開口時の動きはストレート開口できている。左の咬筋の緊張が取れにくいため鍼パルス療法で抑制。頭皮や表情筋に鍼をして側頭筋や口周りの動きを出して立体感を出しやすくした。 

★3回目施術後2019年6月12日

担当:奥野

施術内容:総合矯正

円背が強くて舌沈下が目立って顎下のダブつきも出ていました。舌圧痕もあり。くいしばりは減っていました。
姿勢から右を上げるように整えていきました。左の口角を上げる。

★4回目施術後2019年6月25日

担当:奥野

施術内容:総合矯正

立位での重心の位置が安定して円背も改善。首も前に出にくくなってきたので舌も以前よりも上がっている。肩や骨盤の右側が下がりやすいので整えました。フェイスラインや目の高さを合わせるように矯正。

★5回目施術後2019年7月11日

担当:奥野

施術内容:総合矯正

身体の右下がりはかなり改善されていました。首の位置も整っていたので維持できるように調整。お顔もくいしばりなど減って良い状態で維持できていました。都合で次回来られるまで少し期間が空くとのことでしたので、セルフケアをしっかりしてもらえるようお願いしました。

関連記事

  1. 【面長】モニターM.Kさま(31歳女性)

  2. 【面長】【総合矯正】モニターSさま(25歳女性)

  3. 【面長】モニターSさま 初回施術

おすすめ記事

最近の記事