【左右差】モニター哘さま(39歳女性)
<施術コース>
6ヵ月10回施術
<主なお悩み>
お悩みは、左右差(口角、フェイスライン)、くいしばりが気になるということでした。
★検査時2019年8月27日
【主訴】左右差(口角、フェイスライン)くいしばり
【主訴の既往】無し
【咬合】
【口腔内所見】舌圧痕無し・頬粘膜の圧痕無し・骨隆起:下顎−、口蓋−
【頭蓋的様式】右側頭骨FS、左側頭骨BS
【SSスペース】左右広め
【脚的様式】正常
【骨盤様式】右落ちアウトフレア、左インフレア
【仙腸関節】
【尾骨】やや右シフト
【下顎角】右148°、左142°
【顔面角】右86°、左85°
【FMA角】右30°、左34°
【Nアングル】右107°、左97°
【正面顔貌傾向】左目落ち・右口角・左眉落ち・咬合右Ft・咬筋量:右深部+、左内側翼突筋+・左側頭筋+・舌骨上筋群+・開口右シフト
【側貌傾向】コンベックスタイプ
【骨盤習癖】脚組:右上
【日常生活の癖】寝方:右下・履物:ヒール・バッグ:右
【身体的筋緊張】左頸部++・右肩+・右肩甲骨++・大腰筋右+
★初回施術後2019年9月3日
担当:山本
施術内容:総合矯正
運動習慣があり週に数回の運動を行なっている。
日常的にはデスクワークの為、首・肩コリがあり筋緊張も強く見られました。
右咬筋の緊張強く顎関節の動きも悪い為開口が右に開いてしまうのでまずは咬筋の緊張を取るためリリースを行いました。
面長もきになるということだったので中顔面にボリュームを出す様に誘導をかけていきました。
顎下のたるみ、もたつきがあった為、ベロ体操をセルフケアとして指導しました。
★3回目施術後2019年9月24日
担当:山本
施術内容:総合矯正
左の咬筋の緊張がいまだに強くしっかりとリリースを行いました。
頚部に強い緊張も見られ斜頸の症状も出ている為、首の調整とお顔との連動性についても説明していきました。
今回は上眼瞼挙筋や皺眉筋を中心にミルキングを行い目の周りをしっかりとほぐしていきました。
次回もまた咬筋や目のまわりを注意し首の緊張もとっていきたいと思います。