こんにちは!さつま骨格鍼灸整骨院の永濱です!
朝晩はまだまだ冷え込みますが、日中は春の陽気になってきました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
季節の変わり目は、体調を崩しやすかったり、アレルギーが出たりで、肌の調子も優れないことが多いです。
そんな時にオススメなのが当院でも行なっている美容鍼です。
前回までも、患者様の疑問にお答えしてきましたが、今回も引き続き色々な疑問に向き合っていきたいと思います。
よくある質問
①副作用ってあるの?
施術後に、体がだるくなったり、眠気を感じることがあります。
これは『好転反応』といって、施術で血流が良くなり、体内に溜まっていた老廃物が全身を巡ることで起きます。老廃物が体外へ排出されれば、施術前よりも体は軽くなることが多いです。
もしもそのような反応が起きた場合は、安静にしてお身体を休め、しっかりと水分を摂るようにしてください。
②鍼をして、出血することはありますか?
血液の滞りがある箇所に関しては、ごく稀に出血することがあります。
すぐに止まる程度の少量の出血ですので、ご安心ください。
③内出血するって聞いたのですが・・・
肌などへの栄養不良や、血行不良、血管壁が弱くなっているような状態だと、鍼をした後に内出血することがあります。
当院では、極細の鍼を使用し、できる限り内出血を起こさないよう、細心の注意のもと施術を行っております。しかし、毛細血管は身体の表面に無数に通っており、皆様が経験したことがあるようなちょっとした打撲でも内出血を起こすため、残念ながら完全に内出血を避けて施術をすることは困難ですので、予めご了承ください。
ただし、いつまでも痕が残るようなものではなく、数日のうちに色は薄くなっていき、1〜3週間で完全に消えますのでご安心ください。
結婚式や撮影など、大事なご予定が控えている方や、内出血がご不安な方は、担当鍼灸師にご相談ください。
④金属アレルギーの体質ですが、施術は受けても大丈夫ですか?
当院で使用しているステンレスの鍼は、他の金属に比べてアレルギー反応は起こりにくいです。しかし、ステンレスにアレルギーをお持ちの方や他の金属にアレルギーをお持ちの方は、一度専門医にご相談ください。
⑤施術後に気をつけることはありますか?
激しい運動やアルコール類の多量摂取、熱いお風呂や長湯など、代謝が上がることは避けていただくことをお勧めしております。
施術当日は、血流が大変良くなっていますので、安静にしていただき、ゆっくりとお身体を休めてください。
お食事も、通常通りお召し上がり頂いて問題ございません。しかし、過度な量のお食事は、血液を胃腸に集中させる為、施術効果が半減する可能性がございますのでお控えください。
また運動は、過度ですと、お身体のだるさが出やすくなる傾向にあります。施術当日は運動をお控えいただくか、普段よりも軽めに行う事をお薦めします。
施術後は、全身の血流が大変良い状態となっておりますので、アルコールの吸収も普段以上に良くなり、酔いやすい傾向にあります。ですので、アルコールは控えて頂くことをお薦めしております。
患者様から寄せられる質問に対して、多いものを抜粋して参りましたがいかがだったでしょうか?
次回以降も、施術に関する質問や、健康、美容に関わることについて書いていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
当院では、お顔や身体の歪み、痛み、不調などの悩みに対し、美容と健康の観点から総合的にアプローチしていきます。
何か気になることや疑問点がございましたらお気軽にお電話くださいませ。
TEL ☎03-5468-0910