【あごのゆがみチェック掲載】saita(咲いた) 2018年 08月号に掲載されました

saita(咲いた)8月号に当院の「あごゆがみケア」が掲載されました。
今月のsaitaは きれいに「やせる」特大号 永久保存版 です。
時間がなくても確実にやせられるヨガや筋トレ、食事ワザ、美肌キープのコツなどなど、ほぼ1冊丸ごと「きれいにやせる」の大特集です。ぜひお試しください。
 

P92
一生使える!特別企画②「あごのゆがみケア」
は当院の総院長が監修しました。

あごのゆがみがすべての顔悩みの原因です。

少しだけ掲載内容をご紹介しましょう。

生活習慣で深刻度がわかる
あごのゆがみチェックシート!!

鏡では、あごのゆがみは見えません。皮膚の下でゆがみは着々と進行しているのです。下記のゆがみの深刻度を確認しましょう。

□  ほうれい線の長さや深さが左右で違う
□  口を開けたときにあごがずれたり、カクカクする
□  口が大きく開かない
□  口を開けるときにカクっと音がする
□  口角の上がり方が左右で違う
□  メガネがずれる
□  目の大きさが左右で違う
□  舌を鏡で見ると舌のまわりに歯型がついている
□  歯が平らでツルツルしている
□  頬がこけている
□  歯ぎしりをしている
□  朝起きると肩がこっている
□  頭が重い、だるい
□  パソコンやスマホを使っているとき、上の歯と下の歯がくっついている
□  早食いだ
□  ガムをかむ習慣がある
□  歩いているとスカートがいつも同じ方向に回る
□  首に太い横ジワがある
□  首が短い
□  あごにシワがある

 

10個以上あてはまったら
深刻度90%

5~9個以上あてはまったら
深刻度70%

4個以内の場合
深刻度30%

深刻度70%以上の方はぜひ自宅でできるあごのゆがみケアをしましょう。
saitaには以下の自宅ケア方法が掲載されています。

1:顔面筋膜つまみ
2:舌トレ
3:耳ぐるぐる&パタパタ体操
4:うに体操

・あごひき変顔体操
・のど奥タッチ体操

さらに、

カラダのゆがみが、あごまでゆがませるので
骨盤ゆがみトリエクササイズも紹介しています。

1:腰ひねり
2:太ももねじり脚あげ
3:骨盤しぼり
4:かかと引き寄せ

どれもとても簡単なものばかりで、誰にでも継続しやすい内容になっています。
詳しい内容は、saita 8月号をご覧ください。

また、総院長が提唱する様々なセルフケアメソッドの書籍も販売中です。
今までの美容の常識をくつがえす「逆マッサージ」や、舌を動かして顔の筋肉を整える「舌トレ」など、ゆがみをとるセルフケア術が満載! 
誰でも簡単にできるケアで、若々しい小顔に変われます。

関連記事

  1. voce[ヴォーチェ] 11月号に掲載されました

  2. saita[咲いた]に特集されました!

  3. 上海日欣文化伝播<東京印象>で当院が紹介されました

  4. TBS:ラヴィットに出演しました!!

  5. 「福山雅治 福のラジオ」直後にラジオCM決定!

  6. 月刊からだにいいこと 2020年3月号に掲載されました

おすすめ記事

最近の記事