こんにちは!
表参道青山院の工藤です。
さつま骨格矯正ではお顔の矯正だけでなく身体の矯正も並行して行なっております。
本日は受付さんの腰痛があるということで、全身矯正の施術をしたのでそのビフォーアフターを紹介していきます。
今回は全身矯正一回の施術になります。
Before
現在は運動はしておらず、仕事中は座っていることが多いため、股関節を曲げる筋肉の緊張が強く腹筋が少なため、反り腰が目立ち、前重心のため大腿の外側の張りが強く、つま先が内側に向いています。
胸椎の後弯が強く、首の前傾も気になります。
脊柱のS字湾曲が強く、腰痛の原因は腰椎の過度な前弯が考えられます。
骨盤は右が落ちだったので、そこも少し左右差もつけて施術していきます。
また、ビフォーの姿勢は下を向きやすく、食いしばりのしやすい姿勢、お顔のたるみやすい姿勢にもなってきます。
Before → After
施術のビフォーアフターのお写真はこちらです。
赤い点が一直線が正しい姿勢と言われています。
(外果の少し前方、膝蓋骨の後方、大転子、肩峰、耳孔)
After
まだ少し前重心は残っていますが、反り腰、首の前傾は改善してきています。
また、正しい姿勢は呼吸のしやすさやO脚、バストアップにも関係してきます。
姿勢が悪いと顎が前に出て口が開きやすくなったり、顎下の筋肉が硬くなりやすく、口輪筋や表情筋も緩んできます。
そうすると口呼吸になりやすくなり、お顔の組織も下に引っ張られるためたるみの原因にもなります。
筋肉同士は筋膜という膜で繋がっているので、実際全身矯正をすることで、目が開きやすくなったりこめかみの膨らみも出てきます。
頭皮をマッサージしたり、顎下をマッサージしたりしてリフトアップするのももちろん効果的ですが、根本的には姿勢から改善していくのもオススメです。
当院では身体とお顔の両方を施術しております。
お顔と身体との関係性は、他のブログにもたくさん書いてあるので是非ご覧ください。
やはり全身矯正一回のみの施術だと、どうしてもまたビフォーの姿勢に戻りやすくなってくるので、筋肉組織が生まれ変わる最低3ヶ月の全身矯正や、普段の私生活での癖を気をつけていくとアフターの姿勢のまま理想の姿勢に近づいてきます。
ご予約はお電話やホットペッパー、インスタグラムのDMでも受け付けております!
ご気軽にお問い合わせくださいませ。
〜各院のページは下記より〜
渋谷院