皆様ミルキングをご存知でしょうか?
当院では美容小顔矯正とも呼ばれているミルキングの効果についてご紹介させて頂きます!
⭐️ミルキングの効果
皮下の筋繊維や軟部組織滞ってしまっているリンパ液の排出を促すことで、筋繊維を元の位置に戻し、 治癒を促進させることができるため、実際の臨床現場では筋挫傷や肉離れの治療にも用いられている手法です。
エステでの施術のようにお肌表面に対してのアプローチではなく、骨、筋肉からアプローチすることでシワやたるみの原因になる皮下組織、表情筋をほぐし効果的に改善することができます◎
⭐️なぜ筋肉をほぐして、ハリ、弾力が出るの?
筋肉に沿って適度な刺激を与えることで天然美容成分である、“コラーゲン”・ヒアルロン酸”・”グリコサミノグリカン”などが分泌・促進されて体内で再生されるからなんです💡
美容クリニック等にいって注射を打たなくても自発的に美容成分の分泌が促せるので、低コストでナチュラルに、本来の若々しい小顔を持続していくことができます✨
⭐️部位ごとの実際のアプローチの仕方
・胸鎖乳突筋
顔を前に出したり、横を向くときに使う筋肉で、硬さに左右差があるとまっすぐ向いているつもりでも、どちらかにお顔が傾いてしまう斜頸になってしまい、お顔のゆがみにもつながってしまうため、柔らかくしていきます。
・僧帽筋
後頭部から肩、背中に付く大きな筋肉で肩こり筋ともいわれる筋肉です。
猫背になっていたり首や背中が緊張する姿勢で作業を行ったりすることが多い方ですと特に硬くなりやすいです。
・舌骨上筋群
喉から顎下あたりに付く筋肉のゾーンがあります。飲み込む時や舌を上に持ち上げる際に使われます。
また、顎下には唾液腺があり、ストレスや加齢により減少してしまう唾液の分泌にも効果的です♪
唾液は口内環境や腸内環境を整えてくれる役割があるので、この部分への刺はフェイスラインをくっきりさせるだけでなく身体の内部を整える面でもとても重要になってきます💡
・咬筋
頬に手を当てて噛み締めてみると動くのがよくわかるかと思います。食いしばりの癖がある方はこちらの緊張が強くなります💧
また、食事の際に片方ばかりで噛む癖がある方は硬さに左右差が出てきてしまい、パワーが強い筋肉なのでエラ張りやお顔の大きさに関与してしまうのでしっかりほぐします。
・表情筋
鼻や口元から外側に向かって付いていて、筋の硬さや力に伴い、外へ・下へと広がってしまう筋肉です。
普段のフェイシャルケアを思い浮かべてみてください。内から外へ引き上げるように手を動かしていませんか?💧
それだと内から外へと広がっているお顔をさらに外へと広がらせ、平べったさを助長させてしまうので、ミルキングで表情筋を元の位置へ戻し、お顔を立体的にするため外から内へとアプローチをかけていきます。
・皺眉筋
眉間にしわを作る筋肉です。こちらの筋肉にアプローチをかけることにより目が開きやすくなる、月元のむくみが解される、血行不良によるクマの改善、しわの改善につながります。
また目頭の上には涙を作ってくれる器官があり、そこが刺激されることによってドライアイの改善も期待できます!
⭐️最後に
ミルキングの効果などは伝わりましたでしょうか?
皮膚の外側からの施術なので、当院での施術だけではなく、ご自身でのセルフケアで維持がしやすいのも魅力の一つです✨
乾燥も強いこの時期からミルキングでお顔の外側から変えていきましょう!