その姿勢!歪みを悪化させているかも😱??

いつもブログをご愛読いただきありがとうございます。さて皆様、今このブログをどんな姿勢で読んでいますか?

足組んで重心が偏っていたり、猫背になってはいませんか?? 
仙骨座りになって、顎が前に出てはいませんか??

そのいつもの姿勢で、あなたの歪みが悪化しているかも・・・??

そもそも身体って、なんで歪むの??

歪みの原因は、スタートがどこかは個人差や生活スタイルの差もあり特定は難しいですが、身体は骨も筋肉(筋膜)も全身で繋がり、バランスを取り合い補い合っているため、どこかが歪めば代償的にどこかでバランスを取る、ということになります。

そこでまずは、王道的な歪みの原因をご紹介したいと思います💡

⭐️前方から見た時の歪み

  • 内臓は背骨の前に位置しているので、体重軸は前方にかかり前重心になります。
  • さらに、臓器のなかで最も重い「肝臓」(約2kgあります)の重さにより、右の骨盤が落ち、右足重心になります。
  •  重心軸が変わる事により、足の長さも変わってきます。基本的に右足が短くなり、左足は長くなります。
  • その為、上半身で代償作用をし左肩が落ちます。
  • 前荷重になる為、足部は内旋脚になり、O脚になり、バランスを保つ為外反母趾にもなりやすくなります。

女性は特に、生殖器が体内にあるため股関節が外側についています。 そこにつけて、脚を閉じなさいという教育を受けているため、膝が内旋し、内股姿勢を作りやすい。
大転子が開き、骨盤底筋が締まりにくくなり、支えるために片方に重心をのせたり、脚を組んだりして支える姿勢をつくりやすくもなります。

 

⭐️ 側方から見た時の歪み

・  正常時の体重軸は、カカト、膝関節、肩、耳が一直線にあるのが理想的です。
・ カカトに体重が乗せられず、前荷重になり、それを補おうと、骨盤が前方に移動し反り腰を生じ、今度は胸椎が後方に湾曲を強め猫背になります。
・猫背になったものを、頚椎で補い、ストレートネックになります。

・・・と、色々な要素を代償作用により補い、バランスを保っています💡

 

それでは話を元に戻し、日常生活の中でしやすい姿勢や生活習慣で、さらに歪みを悪化させるという例をご紹介します🎵

 

歪みを悪化させる生活習慣や癖

 

1. 前かがみの姿勢


  
デスクワークやスマートフォンの使用など、長時間同じ姿勢で前かがみになることは、背骨のカーブや骨盤の位置を変える原因となり、肩こりや腰痛、頭痛などの症状が引き起こされることがあります。

 

2. 前方傾斜の姿勢


椅子の背もたれに寄りかかったり、脚を組んだりしながらの座り方は、骨盤の前方傾斜を引き起こしやすくなります。この姿勢は背骨の自然なS字カーブを崩し、腰痛や坐骨神経痛、骨盤の歪みを引き起こす原因となります。

 

3. 足を交差させた姿勢


足を交差させて座ることは、骨盤や腰部の歪みを引き起こす原因となります。特に長時間この姿勢を続けると、骨盤の傾斜が生じ、身体のバランスが崩れます。

 

4. 運動不足


日常生活での運動不足は、体幹の安定性がなくなり、アウターマッスルの緊張、筋肉の衰えや柔軟性の低下を引き起こす原因となります。筋肉や関節のバランスが崩れることで歪みが生じることがあります。定期的な運動やストレッチを取り入れることで、筋力や柔軟性を維持し、歪みを予防することができます。

 

5. 睡眠の質

   
不規則な睡眠や寝具の選び方によっても身体の歪みが引き起こされることがあります。体調不良の時もそうですが、寝不足状態ではなかなかピシッと姿勢を保てないものです。又寝具ですが、寝る際には適切なマットレスや枕を使用し、安定した姿勢で快適な睡眠をとるようにしましょう。

 

6. ストレス


長期間にわたるストレスは、交感神経を優位みし、筋肉の緊張を引き起こし、身体の不均衡をもたらすことがあります。ストレスを軽減するためには、原因を可能な限り取り除き、適切な休息やリラックス方法を取り入れるのもよいでしょう。瞑想やヨガなどの活動がおすすめです。

 

7. 栄養バランスの乱れ


栄養バランスの乱れは、筋肉や骨の健康にも影響を与えます。適切な栄養素を摂取し、バランスの取れた食事を心がけることが重要です。良質なタンパク質は筋肉やホルモンを、カルシウムやビタミンDは骨を健康に保つために重要な栄養素です。

 


 

これらの姿勢は長時間続けたり、習慣化することで身体の歪みが増幅されやすくなります。
当院では、お身体の歪みとお顔の歪みの関連をみながら一緒に矯正をしていくことが可能です。
まずはご自身の歪みがどうなっているかを把握すること、バランスが崩れているようなら整えたうえで、

姿勢の意識と適切な座り方、歩き方などのご指導もさせていただきます。歪みが気になる方は是非一度お問い合わせくださいませ。

 

お身体とお顔の歪みの関連性や繋がりにつきましてはまた次回以降のブログでご紹介させていただければとおもいますので、引き続きチェックしてみてくださいね🎵

渋谷院のご予約

表参道青山院のご予約

広尾院のご予約

各院の場所や電話番号はこちらです

関連記事

  1. 口腔内にアプローチした新メニューが誕生しました!!