くいしばりは治らない!?原因や種類
こんにちは、柔道整復師の根本です。 本日はくいしばりについて、お伝えしていこうと思います。 ドクター、歯科医師などの医療の世界では、一般的にくいしばりは治らないと言われています。 そもそも、くいしばりって何なの?なんで起 […]
こんにちは、柔道整復師の根本です。 本日はくいしばりについて、お伝えしていこうと思います。 ドクター、歯科医師などの医療の世界では、一般的にくいしばりは治らないと言われています。 そもそも、くいしばりって何なの?なんで起 […]
1、さつま総院長、Dr.ミューに会う ニューヨークでのDr.ミューを中心とした顎顔面の専門家による学会「MEWCON 2024」にさつま総院長が参加しました! Dr.ミューとをはじめ顎顔面の専門家たちとも交流をもち、さつ
皆さん、いつもさつま骨格矯正をご利用いただきありがとうございます。 本日は台風の影響で悪天候となっておりますが、当院は通常通り営業しております! 新規ご予約も受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。 ご来院の患者
子供の歪みはいつから?第二弾 さつま骨格矯正 表参道青山院の院長、岡野です 前回自分が書いたblogでは、新生児、乳幼児の頭部の形状 歪みのお話をさせて頂きました。 http://yugamilabo.jp/clinic
皆さんこんにちは! さつま骨格矯正表参道青山院の片ノ坂です。 まだまだ暑い日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 熱中症にはまだまだ油断は禁物です! しっかり、水分補給をしてくださいね😌 さて、早速本題に
◆なかなか気づかない歯ぎしり、くいしばりのチェック □ ストレスを感じていて、歯も痛い □ 朝、首や肩の凝りがある □ 朝、顎の疲労、痛み、口が開きにくいことがある □ 舌や頬の内側に歯の跡がついている □ 顔に左右差が
こんにちは。さつま骨格矯正広尾院の中川です。 今回は前回の続編で身体の歪みは顔にどのような影響をするのかについて説明していきたいと思います。 前回の姿勢のお話の延長上にはなりますがまずはお顔に直結する事とし
いつもブログをご愛読いただきありがとうございます。さて皆様、今このブログをどんな姿勢で読んでいますか? 足組んで重心が偏っていたり、猫背になってはいませんか?? 仙骨座りになって、顎が前に出てはいませんか?? そのいつ
こんにちは😃表参道青山院 副院長のさおりです⭐️ 今回から青山院スタッフが担当するブログでは実際に患者様にご提案している通院プランを実際にスタッフで経過を追っていこうと思います。 今回私が担当するスタッフは片ノ坂さん🤗
みなさんこんにちは!歯科衛生士の福山です。 最近は日本各地で猛暑日が観測され、いよいよ夏本番になってきましたね。夏といえば青い海、バーベキュー、お祭りに花火と楽しいイベントが盛りだくさんでワクワクしますね🌻🎆 しかし、近